- 名古屋のホームページ制作会社 花のや
- 花のやブログ
- 人生で初めて消防署へ通報しました!
2017/06/07日常
人生で初めて消防署へ通報しました!
先日、防火管理者として初めての仕事をしました。
防火管理者(ぼうかかんりしゃ)とは、
消防法に定める国家資格(業務独占)であり、その資格を有する者のうち防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行でき、従業員を管理・監督・統括できる地位にある者で、防火対象物の管理権原者から選任されて、その防火対象物の防火上の管理・予防・消防活動を行なう者を言う。防火に関する知識・技能に内包されるものとして、危険物、地震、津波、火山等に関する知識も求められる。防火管理者– Wikipedia
警報器が鳴り響き、原因を探りに外に出てみると地下1階から煙が出ていました!
さすがに煙は危ないと判断して、消防署へ通報しました。
しかし、その通報している最中に、まさかの煙の正体が発覚!
な、なんと・・ただの水蒸気でした。
地下1階はカラオケ店ということで、ショーで使用するスモークという水蒸気のでるものを使用していたようです。止め方がわからなくなり、外に漏れだすほどの煙となり、火災報知器が鳴ったようです。
通報しているときに消防署へ誤報の旨を伝えましたが、通報したときに既に消防の出動がされたようで数分後に消防車4台とパトカー1台が来る大ごとになりました。
人命救助用の台車も出てきました。
ちなみに右手前で事情聴収を受けている赤色のカーディガンを着ているのが私です。。
防災豆知識&まとめ
火災報知器のサイレンは火災でないと分かってから消すそうです。
理由は火災の場合、鳴らしたままにして逃げ遅れる人が出ないようにするためです。
今回、消防署の方からは煙が出ていて近寄るのは危ないのと、火災でなければただ帰るだけなので通報する判断は正しいとのことでした。
初めて消防署へ通報しましたが、いざ自分がするとなるとなかなか緊張しました。
今回は誤報で済んで良かったです。皆さんくれぐれも火災、火の元には注意しましょう!