- 名古屋のホームページ制作会社 花のや
- 花のやブログ
- 【DIY】部屋のスイッチをほたるスイッチにConvert
2014/08/20日常
【DIY】部屋のスイッチをほたるスイッチにConvert
Do it yourself
DIY
こんにちわ和田です。
というわけで、我が家の古い壁スイッチをほたるスイッチに変えました。
※スイッチの交換には電気工事士の資格が必要です。
自分の部屋はグレーシアシリーズのサイバーなのがいいのですが高いですね。
交換手順
大抵のホームセンターにはアッセンブリーで売っていると思います。
近所のカーマ(東海地区のホームセンター)で購入しました。
そして、変える前のスイッチです。
古いですね。
ショートさせて他の器具とかにも影響が出ないとも限らないので
まずはこのスイッチの場所のブレーカーを切ります。
昔、アルバイトをしていた時、ドライバーでスイッチの部分をいじってショートさせたら
ドライバーが溶けてしまいました。
それほどの電圧でもないですがやはり身の安全のためにもブレーカーは落としましょう。
その後で、カバーを外してネジを外せるだけ外していきます。
こんな感じに配線が出てきました。
交換は基本的に同じスイッチの数なので何も考えずに同じ場所に同じコードを刺していきます。
赤枠の部分にマイナスドライバーを刺すとコードが抜けるようになります。
新しいスイッチにコードを同じようにさしたら、外したのと逆順に取り付けていきます。
機械などでも言えますが、いきなりネジを強く締めず、手で動かせる程度の状態で締めてください
その後で、ちゃんと真っ直ぐになっているかどうか確認してから増し締めです。
という感じで完了です。
たかが壁のスイッチだけですが一つ変わるとなんとなく
部屋全体の雰囲気が変わっている感じがして楽しいものです。