- 名古屋のホームページ制作会社 花のや
- 花のやブログ
- 【DIY】車幅灯の交換
2014/12/23日常
【DIY】車幅灯の交換
Do it yourself
DIY
こんにちは、和田です。
今回は切れた車幅灯の交換をします。
普通に車用品店で頼んでも500~1,000円程度の工賃ですが一回は自分でやってみるのもいいかもしれません。
電球の購入
まずは、車用品店に赴いて、目的の球を購入します。
似たような商品がたくさん並んでいますが、購入するにあたって車検証などで
自分の車の年式・型番などを調べておきます。
オートバックスやイエローハットなど電球が売っているコーナーに行けば
どの形式の商品が合うのか冊子がありますのでそれを見て、目的の商品を探しましょう。
ちなみに今回購入したのは T-10(購入した商品はkoitoなのでkoito型番では1-09でした)です。
交換作業
それでは交換します。
車種や交換する部分によってはカバーを開けたりしなければいけませんので
爪を折らないようにはずしていってください。
今回私が交換する部分はそのまま取り外すことができるような位置でした。
上の丸で囲ったコードがそのままつながっているので手で探って抜きます。
断線すると厄介ですのでコードのほうはなるべく触らず根っこの台座部分を持ちましょう
そのまま引っ張るのではなく回して引っ張れば簡単に抜けます
(ヘッドライトなどの場合も同様です。)
はい。抜けました。
あとは買ってきた球を交換して同じように嵌めこむだけで完了です。
簡単ですね。
おしまい
交換した球です。フィラメントが切れています。
という感じでした。
LEDだとかHIDだとか数千円するものもありますが
点けばいいので一番安い300円ほどのもので充分です。
工賃もかかりませんのでポッキリで!